スケジュール
6時半 金山出発
10時 加太港到着
11時 船乗船🚢(20分間)
11時半 友ヶ島着 探索開始
13時半 船乗船🚢(20分間)
14時 加太港出発
17時 やまもとの来来憲
20時 金山着
3人だったので、必然的にノート係のみずほです📔
友ヶ島はフェリーで行くのですが、そのフェリーが当日の8時にならないと運行するかが分からないのです😂😂
しかも晴れてても海が荒れる予報だと欠航にもなりやすいらしく…🌊🌊
もうすぐ滋賀というところ…
サイトの更新が!!
まさかの午前中運行のみ!滞在時間2時間限定!13時半には最終運行!という結果に…🌧⛈💦
ただまいこさんが事前にたくさん調べてくれて注意事項もたくさんあげてくれていたのでスムーズに一日進みました♪⭐️
とそんなときチリンチリンと謎の音。
11時の船に間に合い乗船!
ご飯を食べたら滞在時間は1時間とちょっと。
女子2人がコンビニおにぎりのなか、おださんは一から手作り麻婆豆腐を作ってきてましたよ!
メインの第3砲台と、大展望場へ!
そこへいくまでは、めちゃよく飛んでるガと、バッタと蜘蛛のパラダイスでした。
第3砲台は、地下にいくと真っ暗!!
壁はジメジメしていて、ひゅーーと寒い🥶
懐中電灯も雰囲気を醸し出して…こわい!!
絶対に後ろは向けない。
キャンプもできるみたいなので、夜肝試しには最高な場所かもしれませんね。
興味があるかたは是非泊まりで夜にでも。
わたしたち3人は絶対に行けません。笑
でも地上に出れば、いい雰囲気!
ラピュタを真剣にみたことがないので、一回見てみようとなりました😊✨
大展望場では、明石、神戸、大阪が遠くに見れて綺麗な景色でしたー!!おださんが持ってきた双眼鏡で、関空を発見したり、撮ってもらった写真で、わたしだけスポットライトが当たったみたいになったり。わいわいしながら下りました💫
途中でしっかりした海の家を発見!!
かき氷をかって、ちょうどよく13時半!
あっという間でした!
もうちょっといたかったねぇと話しつつも、帰りました👍
無人島ですが、結構大きなトイレも、売店ありと充実していましたよ!
加太港を汗ダラダラで出発!
車の中が暑すぎて、冷たいもの〜甘いものがほしい〜〜😂
となり、カフェを探しますが……
まいこさんががんばって探してくれましたが、いろいろあり…結局カフェは諦めて名古屋に向かいました!和歌山はあんまりカフェはないのでしょうか?
切り替えて次はごはん!
となり、
通りかかる四日市のとんてきは?
とまいこさんが提案!
お店まで休憩なしのぶっ通しでしたが、
体力あるから休憩なんていい!だてに2年以上タンデムやっとらん!と頼もしいおださん😆
目指していた来来憲に途中に来来憲があり、あれ?ここもある??と入ったのですが…
目指してる来来憲のホームページには載ってない?!個人経営?フランチャイズ??
と、謎なところでしたが、お腹いっぱいとんてきを食べて、金山へ😆✨
その道中。おださんが後部座席に荷物のせてる?と。
重さがあると反応してシートベルトしてないよと教えてくれる機能があるんですが…
それが荷物をどけても、点滅したまま…
え?!だれか乗ってる?!?!
そういえば朝のあの謎の音!?
え!なんで?!
だれ?!ひきつれてきた……?!こわ!!
みんなで怖がりながらも爆笑🤣
結局ランプは消えぬまま金山へ。
勤務時間以上の運転をしてくれたおださん!安全運転で本当にありがとうございました!感謝です🎉
幹事ありがとうございましたまいこさん!
たくさん調べてくれて助かりました!!安心していけた一日でした!
とっても楽しい一日でした!
友ヶ島おすすめです😊

この記事へのコメントはありません。