2019.11.30  俱留尊山

🌷日程
2019年 11月30日

🌷スケジュール
6:45 金山集合
9:40 曽爾高原駐車場 到着
10:00 曽爾高原入口 登山開始
  亀山山頂
  亀山峠
10:30 二本ボソ
11:45 倶留尊山山頂 お昼ご飯
12:45 下山開始
14:00 曽爾高原(お亀池)でくつろぎタイム
14:15 下山完了
14:30 曽爾高原お亀の湯 到着
16:00 ファームガーデンで夜ごはん
17:00 出発
20:00 金山到着・解散

🌷持ち物
登山着、靴・温泉セット・レインウェア・防寒着
手袋・行動食・水分・常備薬・昼食

🌷費用
交通費 2400円
入山料500円
温泉750円+夕食代

🌷メンバー
みずほ (幹事) @塚本瑞穂
もりっち (幹事・車) @森崎信博
ゆきちゃん @にわ ゆき
ボブさん @Bob
三橋くん (車) @三橋拓明
まゆ @まゆめろ
マシュくん (初登山)
みゆちゃん (体験)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

こんにちは ( ´﹀` )
まゆめろこと畔柳茉有です。
今回ノートを担当させていただきます。
初めてですが よろしくお願いします🙇🏻‍♂️

今日は各々初めましての方が多かったので
出発する前にまず自己紹介から始まりました😊

そして 開始早々驚いた話が … !!
もりっちと三橋くんは同じ会社だそうなのですが、なんと2人ともタンデムに入っていることをグループLINEでようやく気付いたとか … 😂 ! それまでお互い登山をすることさえ知らなかったそうです(笑)

車は4人ずつ2台に分かれて現地に向かいました🚗

曽爾高原駐車場 到着〜 !!
おのおの 登山の準備をしました。
もうこの時点でだいぶ寒かったです ( ´›ω‹`) 笑

さて、駐車場から階段を登り 間もなく曽爾高原に着き、早速 一面に広がるススキが綺麗でした😌
まず ここで集合写真を撮りました 📷

そして 曽爾高原から亀山峠を経て二本ボソへ 🗻
平坦な道、階段のような岩の道など
なかなか バラエティに富んだ道のりでした 👣

二本ボソの入口では眺めの良い、
写真映えしそうなスポットがありました !
折角だと思い、休憩しがてらそこで
いわゆるイイ感じの写真を撮りました 📷✨笑

そして 二本ボソを登り 俱留尊山へ 🗻
ここからの道のりは 上りと下りが交互にあり、なかなか勾配も激しかったので わたし個人的にはとてもキツかったです😅 しかし 前を見ると今日が初登山のマシュとみゆちゃんはヘタることなくどんどん登っていて驚きでした … !! 😳👏🏻

そして 俱留尊山 山頂に到着 🗻✨
達成感でいっぱいでした (^^)
みんなでベンチに座ってお昼ごはんを食べます🍙
もりっちはカップラーメンを作っていました !
そして みんなにひと口おすそ分けをしてくれたのですが 寒い中食べるカップラーメンは本当に美味しかったです🤤✨ ありがとうございました !!

山頂の眺めを堪能したら 下山開始します 👣
上りの時より 気温があたたかくなっていて 快適に下山できました。

再び 曽爾高原に到着し、みんなでベンチに座りくつろぎタイム ♩辺り一面がススキに囲まれていて、とても眺めが綺麗な場所でおしゃべりしました (^^)

これにて 登山終了です 🗻

登山を終え、お亀の湯で温泉に入った後 ガーデンファームで夕食をとる予定だったのですが…
なんと 気づいた時には オーダーストップの5分前 !!!! 😨 それに いち早く気付いたみずほがいちばんにガーデンファームまでダッシュし、みんなも後に続きました … !
みずほのお陰で なんとか間に合い夜ごはん 🍽
地元の野菜をふんだんに使ったお料理はとても美味しかったです🥕

そして 帰り際に登山前からずっと食べたいと言っていた 草もちの路面店が開いているのを見つけ 最後にみんなで食べました 🤤 あんこときな粉の組み合わせが抜群で美味しかったです !

そろそろ 帰りの時間です。
車のメンバーを行きと変えるため シャッフルし、わたしは三橋くんカーに ボブさんとゆきちゃんと乗りました 🚗 ³₃
車内ではボブさんがすき家でアルバイトをしていた頃のお話をしてくれたのですが …
それがかなり衝撃的なことが多く、今日イチと言っても過言じゃないほどおもしろかったです !!(笑)
わたしとゆきちゃんは後部座席で大笑い 😂😂
気になる方はぜひ現場が被った時に聞いてみてください !

今日は本当に 楽しいが 盛りだくさんの1日でした。
幹事と車出しをしてくれた御三方をはじめ、みなさん本当にありがとうございました 🥰

以上です。
最後まで読んでくださり ありがとうございます🍁

関連記事

  1. 2019.10.26 曽爾高原・倶留尊山

  2. 2019.7.13 御嶽山

  3. 2019.10.5~6 北岳・間ノ岳(東京・名古屋コラボ)

  4. 2019.11.17 燕岳

  5. 2019.11.9-10 鳳凰三山

  6. 2019.12.14 名古屋4TH忘年会

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA