2019.11.10 空木岳

皆様、お仕事・学業お疲れ様です。

水曜日ということで世間一般ではノー残業デーでもありますが、週の折り返し地点ということで中だるみや、疲れを感じている方も多いかと思います。

今回はデーモン閣下の100,057回目の誕生日(11/10)に中央アルプスの一角、空木岳(うつぎだけ)に登頂致しましたので、その記録を書かさせていただきます。

空木岳は、中央アルプスのほぼ中央に位置すると言うことで、とにかく真ん中にある山です。

馬鹿も煙も大喜びの、中央アルプスの中では2番目の高さ。木曽駒ヶ岳に次ぐ標高2864m。

花崗岩の白とハイマツの緑のコントラストが美しく、木曽駒ヶ岳を代表とする周囲の山々が展開する大パノラマも圧巻で、空木岳から延びる稜線を縦走するコースは、えも言われぬ美しさを誇ります。

知的な文章に憧れて、ネットの紹介文を参考にしたのですか、花崗岩の読み方も分からない今日この頃です。

前置きはこのくらいにして…

集合場所⛲️
古城公園の駐車場

行動時間⏰
4:42~16:23
(11時間41分)

歩行距離🚶‍♀️
20.4km

消費カロリー🌾
5,352kcal
(お米約10合分)

行動日程👣

深夜1時くらいひさえ家に集合

色々あって2時くらいに無事出発

名古屋組3人で駒ヶ根スキー場に向かいます🚗 ³₃

4時くらいに駒ヶ根スキー場で駒ヶ根市在住の体験のふさかちゃんと合流、4時半くらいに1stのアベくんと恋人の聖地付近の駐車場で合流。

準備をして、4時42分登頂開始しました。

空を見上げると満天の星空。星座も色々見えました⭐️星座知らんけど

(多分)6時くらいに日の出を見ました。
名古屋組の我々は朝日のことを宵の明星とか言ってました。

【宵の明星】
日没後、西の空に明るく輝く金星

恥ずかしい限りです。

段々日も高くなり、ひたすら登って登って登りました。

やがて森林限界に迎えられ絶景に囲まれました。

更に進むと、駒石という立派な岩が🗻
そこに荷物を置き山頂を目指しました。

荷物を置いたから軽々と登頂!
ともいかずゼェハァ言いながら、ようやく踏みしめた2864m

雲1つなく、右を見ても、左を見ても前も後ろも美しい景色!
自分の心も含め全て美しかったです。

🥴

山頂を満喫して、駒石まで戻り昼食を取りました。

この時既に12時をまわり、時間的にも怪しくなってきたので、一気に駐車場まで下山💦

個人的にはバテまくってついていくのにやっとって感じでした😞
ご迷惑おかけしました。

ここでひとつ
「空木岳」と掛けまして「霊能力の高い人」と解きます。その心は、どちらもかなり疲れ(憑かれ)ます

おあとがよろしいようで🎌

16時23分 駐車場に戻ってきました。
そこで、アベ君の車の鍵がない事件が起きました。
恐らく昼食を食べた駒石(往復8~9時間くらい)の所に忘れてきたとのこと。

知恵を絞りましたがいい解決策も思いつかず…
とりあえずアニメのサマーウォーズの栄おばあちゃんの名言「一番いけないことはお腹が空いてることと」に従い晩御飯を食べに行きました。

ここで予備知識ですが、タンデムで行った方も多いことでしょう。長野でソースカツ丼と言ったら有名な明治亭🍚

しかし、地元民ふさかちゃんによると、明治亭よりガロって店の方が美味しいとのこと。

実際、17時前、ガロは行列をつくり明治亭は空き席がたくさんありました。

是非ガロ行ってみてください!

自分たちは行列に並ぶ気力が無かったので明治亭行っちゃいましたが…💦笑

でも明治亭も美味しかったです。ありがとう栄おばあちゃん!

そんなこんなしてると、アベくんの親御さんがスペアキーを届けに来てくれるとのこと。

陣内家ばりの家族の絆を感じました。
(サマーウォーズネタばかりすみません)

その後風呂に入り、疲れを癒しました♨
風呂では山の先輩方に、山の怖さ、登山届、余裕のある行動計画など、万が一に備えた準備の大切さを学びました。

その後帰宅、皆無事に帰れました🏡

【総評】
・今年一カロリー使った
・今年一の絶景⛰
・忘れ物注意
・1日の行動時間8時間以上の山は次回から1泊したい
・ご飯って大事
・サマーウォーズっていい映画だよな

以上!

関連記事

  1. 2019.8.3 白山

  2. 2019.9.29 白馬岳

  3. 2019.10.26〜10.27 赤岳

  4. 2019.7.6 天狗岳

  5. 2019.08.24-25 富士山

  6. 2019.8.24 美ヶ原

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA