【コース】真教寺ルート
【スケジュール】
23:30 ファミリーマート刈谷駅北口店
03:00 美しの森駐車場 到着
03:00 仮眠
05:30 出発
12:00 山頂着(昼休憩)
16:30 下山完
17:00 温泉
18:00 出発
22:30 刈谷着&解散
【テーマ】「江口さんは海老を食べる時キメ顔をする」
【コメント】
おつかれさまです!立木です!🙋♂️
最近ノート書いてなかったので
念願の赤岳現場ということもあり、
ノートを書かさせてもらえることになりました🤪
今回の現場はかなりの個性派揃いのメンバーが揃い、
そのメンバーを集めたのは、
我らが江口さんだと言っても過言ではないでしょう!^ ^
そんな江口さん大好きメンバーで八ヶ岳の最高峰赤岳に行ってきました!!
はぁ。
ごめんなさい。
今回のメンバーの中に
個性派だけどガイジが2人ほど混ざっていました🤦♂️
まあ言わなくてもわかると思うので名前は伏せておきますね🙅♀️
マジで思い出すだけでヤバイっす。
赤岳は山梨県と長野県の県境にあるので
バリバリの深夜発現場でした。
そんな過酷な現場で安井さんは車を出していただけました!!
本当にありがとうございます!
自分だったらたぶんみんなを、、、🤦♂️
メンバーは遅刻せず集まったのですが
深夜発なので
みんな明日の登山に向けて体力を温存しておきたいのもあって
安井さんには申し訳ないですが
「寝たい」っていう考えがあったと思います。
そんな中でメンバーに混ざっていたガイジたちが後部座席で暴れ始めました。
助けて欲しかったです。
…
朝3:00 頃に駐車場到着
みんな仮眠を軽く取り、
その後登山の準備をしていると
タンデム東京の人たちと会いました!
みんな都会感が出ていておしゃれでした!✨
5:30に予定通り東京の人と登山を開始しましたが
東京の人たちをペースについていけず、
置いてかれてしまいました😂
さすがやな〜と思いました!
まあ3rdは、3rdらしく?みんなでワイワイしながら登りました!
途中で恒例の男気ジャンケンをして
誰かが参加者の鞄を全部持つという
楽しい楽しい遊びしながら
登っていたのですが
真教寺ルートキツイルートと聞いていたのですが
想像以上でした。
マジでキツかったです。
江口さんも過去1と言ってたほどキツイ。
まさきくんは置いといても
みんなバテバテでした😱
なにがヤバイって後半ずっと壁をよじ登るのしかないのが辛いし、怖かったです😱
あと初めて死を感じた現場でした(マジ)
たきちゃんが壁をよじ登っているときに
ちょうど大きな石がゴロゴロゴロと
上から降ってきて、その後崖で飛び跳ねて下にいた江口さんに当たりそうになっている場面を見て
ゾッとました😱
あとちょっとずれてたらたきちゃんにも
当たってたし、江口さんにも当たってたかもしれませんからね。
そんな感やでなんとか頂上につき、
あまり絶景に感動しましたね🥺
頂上で食べたご飯も格別だったと思います!
一部のメンバーはバッジを買ってましたし、
頂上を満喫しました☺️
休憩が終わり、あとは降りるだけなんですが
このまま行くと下山中に日が落ちるという
ことがあり、
みんな気持ち焦って急いで降りていたのですが
中々タイムが縮まりませんでした。
みんなが日が落ちての下山を覚悟していた矢先、
メンバーの1人が覚醒しました、、、
その者は自ら先頭に名乗りでて
驚異のスピードでみんなを誘導しながら下山し、なんとか日が落ちる前に駐車場に着くことができました!
まさかこんな潜在能力があったなんて誰もが驚きを隠せませんでした。
その者は、たきちゃんです!💪
さすが、幹部の意地を見せたと思いました!👏
当初のスケジュールから少し遅れましたが
とりあえず予定の銭湯に行き、
疲れた体を休め、せいやさんの奢りで
アイスを食べました🍨
せいやさん!ありがとうございます!
おいしかったです!😋
夜ご飯はみんなで諏訪湖を眺めながら
いただきました!
これもまたおいしかったですね😋
帰りも安井さんの運転でなんとか無事帰ることが出来ました!
安井さん、お疲れ様でした🙇♂️🙇♂️🙇♂️
もっと書けることがたくさんあるんですが
自分が絶望的に文章力がないため
やめておきます🤦♂️
まあこんな感じで常にわいわいしていて楽しい現場でした!
今回の現場で一番に伝えたいことは、
テーマにしてあるので覚えてくれたら幸いです☺️

この記事へのコメントはありません。